また三日坊主で終わってしまった・・・
そんな経験は誰にでもあるはずです。
自分は飽きっぽいから、何をやっても続かない。そんな自分が嫌いになってしまうこともあるかもしれません。
習慣化には、本人の「意志の力」がとても大きな働きをします。
意志の力が強ければずっと続けることができ、弱ければ途中でやめてしまう。しかし、この「意志の力」。実は、1日で使える量が決まっているのです。
つまり、意志の力は有限なのです。
このメカニズムを理解することで、習慣化はもっと楽になります。習慣化するための大きなヒントが隠されているのです。
今回は、「習慣化するための意志の力」について、脳科学の観点からお伝えしていきたいと思います。
「意志の力」が有限の理由
脳の中で、人が自動的に行う行動を司っているのが、「大脳基底核」という部分です。ここでは、習慣化された行動など、何も考えずにできる行動を担っています。
この大脳基底核に覚えこまれた行動は、深く考えずとも無意識に行動することができます。
これに対し、自分が意識的に行動しようとしたり、無意識のうちに行う行動を監視するのが前頭葉という部分です。理性の脳とも言われます。
すでに習慣化されている行動をコントロールしているのが大脳基底核。今までの悪い習慣をやめたり、新しい習慣を身につけようとしたりするのが前頭葉だということです。
今までの悪い習慣をやめたり、新しい習慣を身につけようしたりする時、つまり、習慣化されていない行動を取る際には、大脳基底核からの命令を解除して、前頭葉を稼働させる必要があります。
しかし、脳も人間の体と同じで疲れると機能が低下するもの。
疲れたり、強いストレスを感じたりするとついつい誘惑に負けそうになってしまうのは、前頭葉の機能が落ちてしまっているためです。
だから、疲れて前頭葉の機能が落ちてしまうと、大脳基底核に支配された行動を自然ととってしまうのです。
人は 日々できるだけエネルギーを使わずに、省エネして生活しようとします。 脳のリソースを確保しようと、大脳基底核が覚えている習慣化された行動だけしようとします。
ですから、疲れている時や強いストレスを感じている時は、前頭葉がうまく働かず、普段、習慣化された行動を自然としてしまうのです。
疲れて前頭葉の機能が低下する。これが意志の力が有限であるという主張の根拠です。
何に「意志の力」を使うべきか?
自分がより成長し、なりたい自分になるために有限であるこの意志の力をどう使うべきなのでしょうか?
それは、できるだけ習慣化するために意志力を使うのです。
人の行動の45%は、習慣によるものだと言われています。そして、これまで説明してきたように、疲れたりストレスを感じたりすると、自動的に習慣化された行動をしてしまいます。
であるなら、自分の目標に沿った行動を自動的にできるように、いかに習慣化させるかがキモになります。
習慣化するための最も大きなハードルは最初です。最初に最も大きな意志の力が必要となるのです。
多くの人はこの有限である意志の力の無駄遣いをしているように見えます。
あなたは単純に目の前の問題に対処するために有限で貴重な意志力を使ってしまってはいませんか?
そんな無駄なことをせず、根本的な問題解決のため、自分が何を習慣化すべきかを考え、その習慣化に向け意志の力を集中的に使うべきです。
前頭葉の意志の力を使いながら、大脳基底核が覚えるように徐々に教えていき、目標に沿った習慣を 少しずつですが確実に作っていくことが僕らの目指すべきことではないでしょうか。
「意志の力」が発揮される時間帯
習慣化させるためには、最適な時間帯があります。
それは朝です。なぜなら、朝は睡眠を取ったあとで前頭葉が最も活動するため、意志の力が働きやすいからです。
習慣化したい行動があるのなら、夜よりも朝をおすすめします。仕事でのストレスを受け、脳が疲弊している夜に大量の意志の力を使い、習慣化することはとても難しいことです。
もちろん、最初の頃はモチベーションが高いので、強い意志も持てるかもしれませんが、1週間も過ぎてしまうと、だんだんと自分に都合のいい例外を作っていってしまって、最終的にはやめてしまうでしょう。
習慣化したい行動があるのなら、ぜひ前頭葉が最も働く朝に焦点を合わせて実行してみてください。
まとめ
生活の中でいかに習慣化した行動を組み込むことができるか。これが、日々の生産性を上げるために、将来の大きな目標達成のためにはとても大切なことです。
これを意識し、習慣化していくことで日々の決断の回数を減らし、結果として、とても楽に生きることができます。
習慣化された行動の精度、スピードともに上がり、どんどん効率は上がっていきます。
もちろん、慣れれば慣れるほど、意志の消費を抑えることができますから、その分、別の習慣化したい行動に向けることができます。
自分のリソースを日々の生活の中で上手に振り分ける必要があります。
自分の大切なリソースである体力、時間とともに意志力をうまく習慣化につなげていく。これをぜひ意識してみてください。