
今日はGBPUSD(ポンド/米ドル)です。
昨日のポンドは、軟調に推移。GBPUSDについてもポンドが弱く、ポンド安ドル高が進みました。
先週金曜日にトレード戦略を立てていましたが、昨夜想定した動きとなったことから、ショートしました。
今日は、そのトレード戦略について、改めてご紹介します。
本日のチャート分析の流れ
■ 2020.05.13【GBPUSD】のFXチャート分析
・月足→週足→日足
■ トレード戦略
・ロング戦略
・ショート戦略
■ 今後の見通し
※当ブログのチャート分析を初めてご覧になる方は、目的や注意事項について、下記にまとめていますので、まずはこちらをご覧ください。
では、早速チャートを見ていきましょう。
2020.05.13【GBPUSD】FXチャート分析
月足
まずは月足から見ていきましょう。

月足で意識されている価格として、現在値に近いところでは、
- 1.2
があります。
トレンドは下降トレンドとなっていて、直近の流れも下方向となっています。
ボリンジャーバンドのミドルバンド(20MA)は下向きで、バンドも緩やかながら平行な下向き。
-1σを下抜け、-2σに向かっています。
- トレンドは下降トレンド
- 直近の流れは下方向
週足
次は週足です。

週足で意識されている価格として、現在値に近いところでは、
- 1.25
- 1.22
があります。
3月の急激な下落によって1.14116の安値を付けてから急反発。1.25がレジスタンスラインとして機能して反落しました。
現在は、揉み合いとなっておりますが、一応定義上はまだ下降トレンドとなっています。
直近では、陰線が並び下落傾向にありますね。
ボリンジャーバンドのミドルバンド(20MA)は、下向き。バンドは平行な下向きとなっています。
現在、-1σを下抜けて、-1σと-2σの間にあります。
- トレンドは下降トレンド
- 1.25で切り返して下落。直近の流れは下落傾向。
日足
次に日足です。

日足で意識されている価格として、現在値に近いところでは、
- 1.23
があります。
トレンドはレンジ。およそ1.22~1.265の範囲でもみ合いとなっています。
直近では下落傾向が続いていて、昨夜1.23を下に抜けてきました。1.22まで素直に下落するのか注目です。
ボリンジャーバンドのミドルバンドは下向き。バンドの先端は、平行な下向きとなっていて、弱気相場ということがボリンジャーバンドの形状からわかります。
ボリンジャーバンドの-1σを突っ切る下落。-2σにタッチしようかというところ。
- 日足ではレンジ
- 直近では下落傾向
エントリー&エグジット
さて、ここまで月足~日足で全体的な相場環境を把握してきました。
上位足を見ると、直近の流れは下落傾向。昨夜1.23を下抜けて、1.22を目指す動きとなっています。
1.23を下抜けたところで、ショートしています。

ロング
【戦略】:1.25を上抜けたら押し目買い
【戦略の優位性】:
・2時間足上昇トレンド
・1.25ブレイクアウト
・日足20MA上抜け
【エントリー】:1.25上抜け確認後、押し目買い
【損切り】:1.25の少し下
【ターゲット】:1.26
もし、買いに行くとすればどこか?
これを上位足から探っていくと、やはり1.25を上抜けです。1.25を上抜けることで、日足20MAも上抜けとなり、更に上昇を目指す動きとなりそうです。
仮に、上昇して1.25を上抜けるようなら、上抜け確認後、押し目買いを狙っていきます。
損切りは、1.25の少し下。ターゲットは、1.26まで狙っていきます。
ショート
【戦略】:1.23を下抜けたら戻り売り
【戦略の優位性】:
・上位足直近の流れが下落傾向
・1.23下抜け
【エントリー】:1.23を下抜け確認後、戻り売り
【損切り】:1.23の少し上
【ターゲット】:1.22
次にショート戦略です。
1.23を下抜けたことを確認して、現在ショートしています。
損切りは、1.23の少し上。ターゲットは、日足で引いた水平線1.22まで狙います。
今後の見通し
さて、ここまでGBPUSDのチャート分析をしてきました。
上位足の流れを見ると、完全に下方向。1.23下抜けをきっかけとして素直に落ちてくれればいいのですが。
なお、英国では、5月初旬の時点で、新型コロナウイルスによる死者数が3万8000人突破。欧州の中で最悪の数字となっています。
新型コロナウイルス対策の現政府への批判も高まりそうな状況で、今後、ポンドのネガティブ要因となりそうです。
- 1.23を下抜けたことでショート。仮に1.25を上抜ける動きを見せたらロング。
以上、今日のGBPUSDチャート分析&今後の見通しでした。今日も最後まで読んでいただきありがとうございます。
さて、今日は水曜日。週の真ん中です。今日も頑張っていきましょう!