
さて、今日はEURUSD(ユーロドル)です。
昨日のEURUSDは大幅高。パウエルFRB議長が先週末、緊急声明により追加の利下げについて言及し、ドル売りの流れのまま昨日を迎え、さらにドルが売り込まれたようです。
そんな中でのEURUSD相場。今後の見通しと今週のトレード戦略です。
本日のチャート分析の流れ
■ 2020.03.03【EURUSD】のFXチャート分析
・月足→週足→日足→2時間足
■ トレード戦略
・ロング戦略
・ショート戦略
■ 今後の見通し
※当ブログのチャート分析を初めてご覧になる方は、目的や注意事項について、下記にまとめていますので、まずはこちらをご覧ください。
※当ブログのチャート分析を初めてご覧になる方は、目的や注意事項について、下記にまとめていますので、まずはこちらをご覧ください。
では、早速チャートを見ていきましょう。
2020.03.03【EURUSD】FXチャート分析
月足
まずは月足から見ていきましょう。

月足で意識されている価格として、
- 1.26
- 1.2
- 1.16
- 1.05
があります。まずはここに水平線を引きましょう。
トレンドは下降トレンド。ただ、直近では横ばいの状態が続いています。直近の足は陽線となっています。
ボリンジャーバンドのミドルバンド(20MA)は下向きで、バンドも下向きとなっています。下降トレンドが巡航しているバンドの形状となっています。
現在値は、-1σとミドルバンドの間にあります。
- トレンドは下降トレンド
- 直近では揉み合い。今月の足は陽線。
週足
次は週足です。

週足で意識されている価格としては、上から
- 1.14
- 1.118
- 1.09
- 1.08
があります。
トレンドは定義上は下降トレンドとなっています。
ただ、2月中旬に1.08の安値を付けた後は、急上昇。下降トレンドの基準高値である1.118まで上昇してきました。
1.118を超えてくるようなら、週足での下降トレンドは否定されることになります。ここを超えることができなければ、下降トレンド継続です。
直近のローソク足を見ると、2本連続で長い陽線が示現。強い上昇となっています。
ボリンジャーバンドのミドルバンド(20MA)は横向き。バンドも横向きでレンジの状況を示しています。
現在値は、+1σと+2σの間にあります。
- トレンドは下降トレンド
- 直近の流れはもみ合いとなっていて、現在レンジ下限から上限へ向けて急上昇中。
日足
次に日足です。

日足チャートで意識されている価格は、上から、
- 1.111
- 1.1096
- 1.1
となっています。これらの価格にも水平線を引いてみましょう。
日足では下降トレンドでしたが、最近の上昇で基準高値である1.1096を上抜け、下降トレンドは否定されています。まだ波形を作っておらず、ダウ理論的なトレンドの定義ができません。
ただ、直近の流れは完全な上となっていますね。
現在は、1.118の水平線で上ヒゲを付けて調整しているところ。
ボリンジャーバンドのミドルバンドは、上向き。バンドの先端は広がっていてボラティリティが高まっているのがわかります。
急上昇によりボリンジャーバンドの+3σ付近まで進みましたが、ヒゲで下げているという状況です。
- 日足での日足の下降トレンドを否定
- 直近の急上昇で+3σに達し、ヒゲを付けて戻している。
以上、週足、日足から全体的な相場環境を把握してきました。2時間足で具体的なトレードシナリオを検討していきましょう。
2時間足
こちらが2時間足です。

さて、ここまで上位足で相場環境を見てきましたが、ここまでの急上昇の流れに乗って買いでついていくのか、それともそろそろ調整があることを想定して売っていくかというところ。
買うポイントとしては、週足から引いている水平線「1.118」を上抜けた後。「1.118」を上抜け後に押し目買いを狙っていくのがいいでしょう。
売るポイントとしては、「1.118」で逆張りで狙っていくのもいいと思います。 「1.118」 は強力なレジスタンスラインとして機能するはずですから、ここを基点として短期のショートを狙っていくのも面白いと思います。
ただ、私自身は自分が基準とするリスクリワードが確保できませんので、「1.096」を下抜け後に戻り売りを狙っていきたいと思っています。
これはレンジ上限から下限に向かう波を捉えるトレードになります。
ここまでの話を整理すると、
- 1.118を上抜け後押し目買いを狙う
- 1.096を下抜け後、戻り売りを狙う
この2つのシナリオからトレード戦略を考えていきます。
トレード戦略

ロング戦略
【戦略】:1.118を上抜け後押し目買い
【戦略の優位性】:
・直近の急上昇の流れ
・1.118上抜け
【エントリー】:1.118でブレイクアウト後、押し目を待ってロング
【ストップ】:1.118の少し下
【ターゲット】:1.124手前(日足直近高値)
まず、ロング戦略です。
1.118を上抜けた後、押し目を買っていきます。ストップは、1.118の少し下。ターゲットは、日足の直近高値である1.124手前まで狙います。
ショート戦略
【戦略】: 1.096を下に抜けた後戻り売り
【戦略の優位性】:
・月足、週足下降トレンド
・レンジ上限からの下落
・1.1096下抜け
【エントリー】:1.1096を下抜けた後戻りを待ってショート
【ストップ】:1.1096の少し上
【ターゲット】:1.1手前
それでは、次にショート戦略です。
1.1096を下に抜けた後、戻りを待ってショートしていきます。
ストップは、1.1096の少し上。ターゲットは、現時点では直近安値の1.1手前がいいと思っています。
今後の見通し
さて、ここまでEURUSDのチャート分析をしてきました。
今後の見通しですが、ここまで大きく買われていましたので、一旦調整するのではないかと思っています。揉み合った後、1.118を上抜けていくのか、それとも1.1096を再度下に抜けていくのか注目です。
- 1.118を上抜けたら押し目買い。1.1096を下抜けたら戻り売りを狙っていく。
以上、今日のチャートの分析&今後の見通しでした。今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
さて、今日は火曜日。今日も頑張っていきましょう!