
さて、今日はUSDCAD(米ドル/カナダドル)です。
USDCADについては、今年に入ってからずっと上げ。というのも、4月の中銀会合で利下げに踏み切ると予想されているからです。
カナダドルの利下げは、米ドル買い、カナダドル売りに繋がりますからUSDCADでは上昇要因となります。
そこに、新型コロナウイルスによる景気後退という要因も入ってきましたので、これも上昇の要因と見られます。
というわけで、上昇基調の続くUSDCADについて、次のようなトレード戦略を立てています。

今日は、このトレード戦略の考え方や相場背景について詳しく解説していきます。
本日のチャート分析の流れ
■ 2020.02.12【USDCAD】のFXチャート分析
・月足→週足→日足→4時間足
■ トレード戦略
・ロング戦略
・ショート戦略
■ 今後の見通し
※当ブログのチャート分析を初めてご覧になる方は、目的や注意事項について、下記にまとめていますので、まずはこちらをご覧ください。
※当ブログのチャート分析を初めてご覧になる方は、目的や注意事項について、下記にまとめていますので、まずはこちらをご覧ください。
では、早速チャートを見ていきましょう。
2020.02.12【USDCAD】FXチャート分析
月足
まずは月足から見ていきましょう。

月足で意識されている価格として、
- 1.373
- 1.3
- 1.195
があります。まずはここに水平線を引きましょう。
トレンドはレンジですね。横ばいが続いています。ただ、直近の流れとしては、上昇しています。
この月足では、上値を抑えるトレンドラインを引くことができます。現在、このトレンドラインにタッチしているという状況です。
ぱっと見、チャートからボラティリティが徐々に低下しているのがわかります。
ボリンジャーバンドのミドルバンド(20MA)は、ほぼ横向き。バンドも収縮気味ですから、ボリンジャーバンドの形状からもそれがわかりますね。
現在値は、ボリンジャーバンドのミドルバンドから+1σの間にあります。
- トレンドはレンジ
- 直近で上昇している
- トレンドラインにタッチしている
週足
次は週足です。

週足で意識されている価格としては、上から
- 1.354
- 1.334
- 1.29
- 1.28
- 1.27
- 1.255
があります。まずはここに水平線を引きましょう。
トレンドとしてはレンジですね。おおよそ1.3~1.334の範囲で行ったり来たりしています。
1.3のレンジ下限から上昇し、現在レンジ上限&トレンドライン付近に達したという状況です。
直近の流れは上ですね。
ボリンジャーバンドのミドルバンド(20MA)は、横向き。バンドもほぼ横向きでレンジの様相ですね。
現在値は、+1σを上抜け、+1σと+2σの間にあります。
- トレンドはレンジ
- 直近の流れは上方向
- レンジ上限&トレンドラインにタッチ
日足
次に日足です。

日足チャートで意識されている価格は、上から、
- 1.33
- 1.325
- 1.32
- 1.317
- 1.314
- 1.31
- 1.304
となっています。これらの価格にも水平線を引いてみましょう。
日足では、完全な上昇トレンド、直近の流れも完全に上です。
そして、トレンドラインを上抜けて、現在若干押しているという状況です。
ボリンジャーバンドのミドルバンドは、上向き。バンドの先端は上向きの寸胴型。上昇トレンドが巡航している状況がわかります。
急上昇によって+2σのバンドウォークを続けていましたが、若干疲れてきて、現在+1σ付近。ここで支えられるかどうかですね。
- 日足では上昇トレンド
- 直近の流れは上方向
- トレンドラインを上抜けた
- +2σバンドウォークから+1σへ離れた
以上、週足、日足から全体的な相場環境を把握してきました。4時間足で具体的なトレードシナリオを検討していきましょう。
4時間足
こちらが4時間足です。

4時間足でも、徐々に上値が重くなっている感じが見て取れますね。そういう意味からも、明確に1.334を上に抜けてくるか、もしくは、1.325を下抜けてくるか、明確な方向性が出てから入っていきたいと思います。
ということで、
- 1.334を上に抜けるシナリオ
- 1.325を下に抜けるシナリオ
この2つのシナリオで戦略を立てていきたいと思います。
トレード戦略

ロング戦略
【戦略】:1.334上抜けからの押し目買い
【戦略の優位性】:
・日足上昇トレンド
・月足~4時間足直近上昇
・月足トレンドライン上抜け
・1.334レジスタンスライン上抜け
【エントリー】:1.334を上抜けた後、押し目買い
【ストップ】:1.334の少し下
【ターゲット】:1.3415付近
まずは、ロングの戦略です。
1.334のレジスタンスラインを上抜け後、押し目買いを狙っていく戦略です。上に抜けた後の第2波を1.334に引き付けてロングしていきます。
ストップは、1.334の少し下。ターゲットは、直近高値の1.3415付近。もっと上を狙うのなら、1.354手前がいいでしょう。
ショート戦略
【戦略】: 1.325下抜けからの戻り売り
【戦略の優位性】:
・週足レンジ上限
・トレンドライン上抜けダマシ
・4時間足上昇トレンド否定
【エントリー】:1.325を下抜けて、戻したところをショート
【ストップ】:1.325の少し上
【ターゲット】:1.32手前
次にショートの戦略です。
1.325を下抜けた後、戻ったところを売っていきます。できるだけ、1.325に引き付けてショートを打ちます。
ストップは、1.325の少し上。ターゲットは、日足200EMAと重なる1.32付近。日足の20MAも1.32に迫ってきていますので、この辺で利食いを入れた方がいいと思います。
今後の見通し
さて、ここまでUSDCADのチャート分析をしてきました。
上に抜けてくるのか、それとも下に抜けてくるのか、明確にどちらの方向へ向かうのか注目ですね。
そして、注意ですが、下の戦略はあくまでも短期トレードだということです。上位足の方向性も揃って上ですし、上げている理由が利上げというファンダ的要因です。
一時的な押しを取りに行く認識でいるべきだと思います。
- 1.334を上抜けたら、押し目買い。1.325を下抜けたら戻り売り。明確な方向性が出るまで見守る。
以上、今日のチャートの分析&今後の見通しでした。今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
さて、今日は水曜日。あっという間に週の真ん中です。
それでは、今日も良い一日をお過ごしください。