
さて、昨夜、USDJPY(ドル円)が再度110円を上抜けてきました。
週初めにも110円を上抜けましたが、その後キープできず、110円を切っていました。この110円ブレイクアウトのダマシを狙って逆指値ショートを狙っていましたが、今度は110円を再度上抜けてきました。
ここで一旦、戦略立て直しということで、今日のトレード戦略です。今日のドル円の戦略はこんな感じです。

それでは、このトレード戦略の考え方や相場背景について詳しく解説していきます。
本日のチャート分析の流れ
■ 2020.01.17【USDJPY】のFXチャート分析
・月足
・週足
・日足
・4時間足
■ トレード戦略
・戦略①(ロング戦略)
・戦略②(ショート戦略)
■ 今後の見通し
※当ブログのチャート分析を初めてご覧になる方は、目的や注意事項について、下記にまとめていますので、まずはこちらをご覧ください。
※当ブログのチャート分析を初めてご覧になる方は、目的や注意事項について、下記にまとめていますので、まずはこちらをご覧ください。
では、早速チャートを見ていきましょう。
2020.01.17【USDJPY】FXチャート分析
月足
まずは月足から見ていきましょう。

月足で目立つ価格としては、上から
- 114円
- 110円
- 104.5円
があります。まずはここに水平線を引きましょう。
トレンドはレンジです。2017年から104.5~114.4円のレンジを保っています。
そして、上値抵抗線、下値抵抗線(トレンドライン)が引けますね。今月の足が上値抵抗線(トレンドライン)突破をトライしているところです。
ボリンジャーバンドのミドルバンド(20MA)は、横向き。バンドも横向きの寸胴型です。現在は、レンジ下限から上限に向かう所で、ちょうどミドルバンド付近に価格があるという状況です。
- トレンドはレンジ
- 現在トレンドライン上抜けをトライ
週足
次は週足です。

週足で目立つ価格としては、上から
- 112円
- 108円
- 106.5円
があります。まずはここに水平線を引きましょう。
トレンドは上昇トレンドです。この上昇トレンドの基準安値は108円。108円を下に切ってくるようなら、上昇トレンドではなくなります。
上値を抑えられていた週足200EMA、110円をブレイクアウトし、月足のトレンドライン突破をトライしているところです。
ボリンジャーバンドのミドルバンド(20MA)は、上向き。現在値は、ちょうど+2σ付近にありますね。
- トレンドは上昇トレンド
- 週足200EMA&110円をブレイクアウト
日足
次に日足です。

日足チャートを見ると、
- 109.7円
- 109.3円
- 108.5円
- 107.0円
これらの価格にも水平線を引くことができますので、ここにも引いてみます。
日足では、108円~109.7円のレンジとなっていましたが、このレンジをブレイクアウトし、上昇トレンドとなっています。
そして、日足では月足のトレンドラインをブレイクアウトしているのがわかります。
ボリンジャーバンドのミドルバンドは、上向き。バンドも広がり、ボラティリティが高まっているのがわかります。
現在値は、+1σに支えられるようにして、+1σと+2σの間にあるというところです。
- 日足は上昇トレンド
- 月足トレンドライン、110円を明確に上抜けた
以上、週足、日足から全体的な相場環境を把握してきました。4時間足で具体的なトレードシナリオを検討していきます。
4時間足
こちらが4時間足です。

昨夜110円を再度上抜けてきました。4時間足の20MAに支えられているのがわかります。
このチャートから、次の2つのシナリオを想定します。
- 110円をブレイクアウトし、このまま上に行くシナリオ
- 110円ブレイクアウトがダマシとなり、109.7の下に潜って下に行くシナリオ
では、この2つのシナリオからトレード戦略を考えていきます。
トレード戦略

戦略①(ロング戦略)
【戦略】:110円ブレイクアウトから押し目買い
【戦略の優位性】:
①週足・日足上昇トレンド
②110円サポートライン
③4時間足20MA
【エントリー】:110円付近からの押し目買い
【ストップ】:110円の少し下
【ターゲット】:112円
まずは、ロングの戦略です。
110円ブレイクアウトからそのまま上に行くシナリオに対応したロング戦略です。
110円付近までの押しを待ってからロングします。ストップは、110円下の直近安値の少し下。ターゲットは、112円手前です。
戦略②(ショート戦略)
【戦略】:110円ブレイクアウトが不発に終わった場合のショート戦略
【戦略の優位性】:
①110円ブレイクアウトダマシ
②109.7円レジスタンスライン
【エントリー】:109.7円下抜けからのショート
【ストップ】:109.7の少し上
【ターゲット】:108.5円
次にショートの戦略です。
仮に、110円のブレイクアウトがダマシで終わり、109.7円も下に抜けるようだと、さらに下へ向かう可能性がありますので、ショートを狙っていく戦略です。
110円を下に割ってきたら、109.7円の少し下に逆指値を置きます。ストップは、ブレイクラインの109.7円の少し上。ターゲットは、週足20MA付近の108.5円まで狙います。
今後の見通し
さて、ここまでUSDJPYのチャート分析をしてきました。
まずは、110円がサポートラインとして機能するかどうかに注目です。少し押した所を買ってその後伸びるかどうかですね。
そして、仮に110円のブレイクアウトがダマシで終わり、109.7円を下に切ってくるようだと逆にショート戦略に切り替えます。
- 110円がサポートラインとして機能するかに注目。ダマシとなって下に落ちてくる可能性もあるので、下も想定しておく。
以上、今日のチャートの分析&今後の見通しでした。今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
さて、今日で一週間も終わり。最後の一日、良い一日をお過ごしください。
それでは、また。