
さて、先週末、欧州通貨買い、米ドル売りが進みました。USDCHFについてもスイスフラン買い、ドル売りとなり、レートは大きく下げています。
この下げによって、レートは長期足のトレンドラインに到達。今後反転上昇なるか注目しています。
週末ということもあり、ポジションを取りませんでしたが、週明け様子を見てロングしようかと思っています。
今回は、この戦略とUSDCHFの今後の見通しについて解説していきます。
本日のチャート分析の流れ
■ 2019.12.29【USDCHF】のFXチャート分析
・週足チャート分析
・日足チャート分析
・4時間足チャート分析
■ トレード戦略
・戦略①(ロング戦略)
・戦略②(ショート戦略)
■ 今後の見通し
※当ブログのチャート分析を初めてご覧になる方は、目的や注意事項について、下記にまとめていますので、まずはこちらをご覧ください。
では、早速チャートを見ていきましょう。
2019.12.29【USDCHF】FXチャート分析
まず、今日の戦略をお話しするために、ちょっと俯瞰した週足からご覧ください。

私は、USDCHFの長期を上記のようなアセンディングトライアングルで見ています。
そして、注目してもらいたいのは、下値支持線となるトレンドライン。このラインでここまで3回反発していますよね。
そして、現在そのラインに到達。つまり、これまでの流れを引き継ぐのであれば、ここで一旦の反発があるということです。
まずはこのことを頭に入れつつ、週足を詳しく見ていきます。
週足

週足で目立つ価格としては、上から
- 1.03
- 1.00
- 0.97
- 0.955
- 0.944
があります。まずはここに水平線を引きましょう。
トレンドはレンジです。おおよそ、0.97~1.00の間のレンジで推移しています。
そして、現在レンジ下限とトレンドライン(下値支持線)に到達しているという状況です。
ボリンジャーバンドのミドルバンド(20MA)は、横向き。ボリンジャーバンドの先端も横を向いて平行に推移しています。この形状の場合、±2σ間の往復運動しやすい傾向にあります。
現在値は、ちょうど-2σに支えられているようにも見えます。
- トレンドはレンジ
- ボリンジャーバンドは横向きの平行型。±2σ間の往復運動する可能性が高い。
- レンジ下限、トレンドライン、ボリンジャーバンド-2σといったチャートポイントで週を終えた
日足
次に日足です。

日足チャートを見ると、週足で引いた価格以外に
- 0.985
- 0.98
この2つの価格にも水平線を引くことができます。ここにも引いてみましょう。
日足を見ると、下降トレンドになっています。長期で見たレンジ上限から下限への下落部分ですね。
先週末0.98を長い陰線でブレイクアウトしてきました。
ボリンジャーバンドのミドルバンドは、下向き。バンドの先端は下方向の平行型。下降トレンドが継続している状況が表れています。
日足でも-2σにタッチしていますね。タッチしてから少し戻しているという状況です。
- 日足は下降トレンド
- 日足のボリンジャーバンド-2σを一度突っ切ってから戻している
以上、週足、日足から全体的な相場環境を把握してきました。4時間足でさらに詳しく見ていきましょう。
4時間足

4時間足ではこのようなチャートになっています。
4時間足で見ると、短時間で大きく下落したのがよくわかります。ボリンジャーバンドの-3σのバンドウォークをしています。
以上、これらを踏まえての以下の2つのトレード戦略です。
トレード戦略

戦略①(ロング戦略)
【戦略】:週足チャートポイント反発を狙ったロング
【戦略の優位性】:
①週足トレンドライン
②週足レンジ下限
③週足・日足ボリンジャーバンド-2σ
【エントリー】:反発を確認後ロング
【ストップ】:0.972の少し下(直近安値の少し下)
【ターゲット】:0.98手前
まずは、ロングの戦略です。
週足トレンドラインタッチや週足レンジ下限などの反発要因をもとにロングしていく戦略です。
本当は、トレンドラインタッチでロングしたかったのですが、週末に入ることから、ロングしませんでした。
週明けの動きを見ながらロングしていきたいと考えています。
ストップは、直近安値である0.972の少し下ですね。ターゲットは、0.98付近。ターゲットの根拠は、日足レジスタンスライン&4時間足の20MAです。
下降トレンド中の一時的な戻しを狙うトレードですから、あまり欲張りません。もちろん、更に上へ行く可能性もありますが、それはまた次の戦略です。
戦略②(ショート戦略)
【戦略】:週足サポートライン下抜けからの戻り売り
【戦略の優位性】:
①週足サポートライン0.97下抜け
②週足トレンドライン下抜け
③日足下降トレンド
【エントリー】:0.97サポートラインをブレイク、サポートラインに引き付けてショート
【ストップ】:0.97の少し上
【ターゲット】:0.955付近
次にショートの戦略です。
週足のサポートラインである0.97を下抜けると相場の目線は一気に下になります。そこで、0.97のサポレジ転換を狙ってのショートです。
ストップは、ブレイクラインの0.97の少し上。ターゲットは週足で引いた0.955付近まで狙います。
下へ抜けた場合、サポートらしいサポートがありませんから結構値幅を獲れるのではないかと思います。
今後の見通し
正直、このチャートを見た時、ロングしたい衝動に駆られましたが、週末かつ年末でしたので躊躇しました。
そうでなければ、即座に指値を置いている場面です。週明けに窓を開けたり、大きな変動がないようなら、素直に買いでついていきたいと考えています。
- 先週の大きな下げによって長期足のチャートポイントに到達。調整も入り反発する可能性が高い。週明けの動きを見ながらロングを狙う。
以上、今日のチャートの分析&今後の見通しでした。今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
では、今日はこの辺で。