
今日のチャート分析は、「MXNJPY(メキシコペソ/円)」です。
直近でメキシコペソ/円が上昇を続けています。
チャートポイントに接近していますので、メキシコペソ/円の来週のトレード戦略&今後の見通しについて、チャートを見ながら一緒に考えていきたいと思います。
なお、初めてご覧になる方は、目的や注意事項についてまとめていますので、まずはこちらをご覧ください。
では、早速チャートを見ていきましょう。
2019.11.10【MXNJPY】FXチャート分析
まずは週足です。
週足

週足で目立つ価格としては、下値の5.3があります。まずここに水平ラインを引きます。
高値を抑えられながら、横に推移しています。トレンドはレンジです。
高値を抑えられているラインとして、トレンドラインを引くことができます。
9月上旬には安値である5.3に到達。そこで旧反転して上昇を続け、現在に至ります。ただ、直近では横並びのローソク足が続き、横ばいとなっています。
ボリンジャーバンドを見ると、ミドルバンドは横向き、先端はやや拡大型。若干ボラティリティ上昇の兆しが見て取れます。
ローソク足は、現在+1σと+2σの間にあります。
この週足チャートからは、
- トレンドはレンジ
- 高値を抑えるトレンドラインが存在する
ということがわかります。
日足
次に日足です。

日足チャートを見ると、7月31日に急落してから現在まで戻しを演じています。
その急落の起点となった5.72、価格がよく止められている5.64に水平ラインを引くことができます。
日足では上昇トレンドで、上向きのチャネルラインを引くことができます。
ローソク足をよく見ると、小さなローソク足ながら着実に上昇しています。
5.64を一度下抜けたあと、200EMAで反発し、騙しとなってさらに一段高となっている様子が見えます。
ボリンジャーバンドを見ると、ミドルバンドはやや上向き。先端は収縮型となっており、ローソク足は現在+2σ付近にあります。
日足チャートを見ると、
- トレンドは上昇トレンド
- 5.72のレジスタンスラインに接近している
ということがわかります。
想定プラン
以上のことから、次のようなロング戦略を考えました。
今のチャートからは、ショートのイメージができませんので、ロング戦略1本です。
Aプランの優位性(ロング)
- 日足上昇トレンド
- 5.72レジスタンスライン突破
このプランは、日足で上昇トレンドとなっていることに加え、5.72をブレイクアウトしたことに優位性を見出し、短期足で押し目買いを狙っていくというプランです。
現在の執行足の状況
ちなみに今の4時間足はこのような状況となっています。

4時間足を見ますと、直近で一度上にブレイクアウトし、ダマシで戻されていることがわかると思います。
そこから、現在再チャレンジの状況です。もう一度上にブレイクするようなら、逆張り気味でロングしていきます。
エントリー&エグジット
エントリーは、短期足での押し目買いです。エントリーの具体的な入り方は、ブレイクアウト後の押しの形状次第となります。
注意すべきはエグジットです。つまり、どこで抜けるのか?
上を見ますと、5.8付近に週足のトレンドラインがあります。このトレンドライン付近では反落の可能性がありますので、このあたりで一旦利食いを入れます。
ですので、正直あまり値幅は取れない短期トレードとなります。
今後の見通し
来週の見所は、とりあえず5.72を明確に上抜けるのかどうかですね。
- 5.72のレジスタンスラインを抜けるかどうかに注目。抜けたら、短期足で押し目買いを狙っていく。
- ただし、5.8付近の週足トレンドラインには要注意
以上がメキシコペソ/円のチャートの分析&今後の見通しです。
今日のチャート分析は至ってシンプル。よくある基本の戦略となります。
この記事が何かしらあなたのトレードの参考になれば幸いです。今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!