
私は、FX歴は8年。4年前にこのブログを立ち上げました。FXが好きで、チャート分析&トレード戦略をこのブログで毎朝配信しています。
一応、FXトレードの本を出したりしていますので、相場観やチャート分析について、少しはお役に立てると思っています。
ここでは、当ブログのFXチャート分析の注意事項やよくある質問をまとめています。
●よくある質問と回答
・トレードスタイルについて
・トレードの時間帯について
・使っているチャートソフトについて
・ブログのおすすめ記事について
●最後に
当ブログの「チャート分析」とは?
当ブログのチャート分析は、
- FXを始めたばっかりで、どうやってチャートを分析すればいいかわからない人
- FXを勉強しているけど、なかなか勝てないでいる人
こういった方にトレード分析の流れと戦略の作り方について、日々動いている実際のチャート使いながら、詳しく解説するものです。
チャートを開いてから戦略を立てるまでの思考の流れをなぞってもらうことで、何かしらご自身のトレードに生かしてもらえたら幸いです。
なお、チャート分析については、私のトレード戦略を公開するもので、売買を推奨するものではありません。
ご自身のトレード判断は、自己責任でお願いします。
よくある質問と回答
では、次によくある質問についてまとめます。
トレードスタイルについて
私は、月足・週足・日足でエントリーポイントと方向を定め、2時間足でエントリータイミングを計ってトレードしています。
トレードスタイルとしては、スイングトレードに属するのかと思います。
仕事で日中チャートを見ることができませんので、自然とこのトレードスタイルに落ち着きました。
トレードの時間帯について
私は、いつも朝4時~6時くらいに、主要7通貨ペアでチャート分析、トレード戦略の作成、ポジション調整を行っています。
なぜ、朝に作業するのかというと、理由は単純。一日のうち最も生産性が高まる時間帯だからです。
もちろん、早朝ですから値動きも小さいのですが、スイングですので影響はありません。
決済もOCO注文で済ませているので、日中は一切チャートを見ないようにしています。
使っているチャートソフトについて
今使っているのは、「Trading View」というチャートソフトです。
これは、めちゃくちゃ便利でホントおすすめです。ずっとMT4を使っていましたが、完全に乗り換えました。
ブログのおすすめ記事について
チャート分析するにあたって、ぜひ読んでもらいたい記事は次のとおり。考え方はこれらの記事でわかっていただけるかと思います。
【FXトレード】水平線はどこに引くべきなのか?【チャートを使って具体的に解説】
【FXトレード】水平線を引く際に絶対に押さえておくべきポイントはこの3つです【ライントレーダー必読】
【保存版】ローソク足の見方の完全解説!ローソク足だけでFXチャートを読む方法
最後に
以上、当ブログのチャート分析について注意事項とよくある質問をまとめてみました。
チャート分析の記事は、できるだけ毎日更新していきたいと思っています。
ブログの更新情報や日々の気づきをTwitterでも発信してますので、ぜひフォローしてください。
また、記事が参考になったりしたら、「いいね」やシェア、メッセージを送ってくれたら嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします。一緒にがんばっていきましょう!
五十嵐陽向